先日、ナース体操の時間に「 長寿の心得 」を皆で復唱し、
長生きの秘訣について皆さんにお話を伺いました。多かった意見は、
●くよくよしない。
●好き嫌いなく何でも食べる。
●運動をする。 でした。
先日、ナース体操の時間に「 長寿の心得 」を皆で復唱し、
長生きの秘訣について皆さんにお話を伺いました。多かった意見は、
●くよくよしない。
●好き嫌いなく何でも食べる。
●運動をする。 でした。
24日に出前講座を行いました。
テーマは「 “もったいない” 家庭から出る食品ロスを減らすために 」
です。皆さん真剣に聞いていました。
利用者様がデイサービスで作った作品を1週間展示しました。
色々な作品が出品され、ご家族の方の来訪もあり盛況でした。
収穫した大根で昼食に鍋を提供しました。
小ぶりの大根でしたが、「美味しい」と評判は上々でしたよ。
皆さん、笑顔で召し上がっていました。
大根が出来ました。
先日、利用者様と一緒に収穫しました。
皆さん、この笑顔です!!
ちょっと小ぶりですが、たくさん取れましたー。
今月のゲームは、「バッコ」です。
大きいお手玉のようなものを投げて得点を競います。
手前の穴に入れば10点、奥の穴は20点、板に乗れば5点です。
皆さん頑張って投げていました。
今月のゲームはボーリングですが、一風変わった
ボーリングにしてみました。
色々な種類の玉を投げます。
良く転がる玉や、余り転がらない?玉。
皆さん、思い通りに行かず四苦八苦してました。
皆さん、自分の作品を手に “ニッコリ” です。
今月のゲームは “ひっくり返せ” です。
たこ焼きチームと目玉焼きチームに分かれて行いました。
たこ焼きチームは目玉焼きをひっくり返してたこ焼きにします。
目玉焼きチームはたこ焼きをひっくり返して目玉焼きにします。
1分間、ひっくり返して!ひっくり返して!
たこ焼きが多いか、目玉焼きが多いか、
どちらのチームが勝つか、いざ勝負です。
ある日のデイの風景です。
真剣に打っていますね。
いい勝負?でしょうか。